持って行き場のない
持って行き場のない話を抱えることに。
「理不尽」というのはどこにも捨てられないもので
結局、誰かが引き受けるしかないのだろうか?
当初、こちらとしては断っていた話。
それでもお世話になっている方からの「そこをなんとか」ということで
思い切って承諾したわけですが、案の定、困惑する展開に。
そこは問題なく進むだろうと思っていた段階で躓いたようで
こちらが出ていく必要がないというか話が立ち消えになったとのこと。
「申し訳ない」という話も持ち込んだ方からはきたのですが
それ以上に話をつないでくれた人がね、謝罪しはじめて
こちらとしてもあまりにも理不尽な展開に憤るばかり。
「責任者出てこい」という気持ちを抱えているわけですが
それを誰にもぶつけられないという状況でございまして
いやいや本当にやってられねーよって気持ちです。
「理不尽」というのはどこにも捨てられないもので
結局、誰かが引き受けるしかないのだろうか?
当初、こちらとしては断っていた話。
それでもお世話になっている方からの「そこをなんとか」ということで
思い切って承諾したわけですが、案の定、困惑する展開に。
そこは問題なく進むだろうと思っていた段階で躓いたようで
こちらが出ていく必要がないというか話が立ち消えになったとのこと。
「申し訳ない」という話も持ち込んだ方からはきたのですが
それ以上に話をつないでくれた人がね、謝罪しはじめて
こちらとしてもあまりにも理不尽な展開に憤るばかり。
「責任者出てこい」という気持ちを抱えているわけですが
それを誰にもぶつけられないという状況でございまして
いやいや本当にやってられねーよって気持ちです。
この記事へのコメント