祭りのあと
40日ちょっと続いた世界最高の「お祭り」が閉幕。
祭りのあとはやっぱり寂しいけど
次の楽しみもやってくるよって話です。
「開催国として最高」ラグビーW杯 主催団体会長が称賛
決勝戦は堅い試合のショット合戦から最後は南アフリカが
トライを取って試合を決めたあたりに南アフリカの強さを感じました。
南アフリカのプレースタイルを崩し切ったチームはなかったのかな。
イングランドもウェールズも日本もそこは出来なかったし、
初戦のニュージーランドは勝ちきったけど、この辺、決着ついていない感じ。
でも来年あたりコロッと南アフリカが負ける試合もあるだろうし、
4年後にはまた違うプレースタイルが世界を席巻するかもしれないですし。
サッカーのワールドカップだって同じで4年後はわからない。
でもとにかく日本代表は強くならなければいけない。
そのために応援していこう!って気持ちですね。
今回みたいな日本代表、またみたいですからね。
ラグビーW杯2019日本大会 レビュー
大会中読んでいた内容を著者の人がまとめてくれました。
必読ですよ。
祭りのあとはやっぱり寂しいけど
次の楽しみもやってくるよって話です。
「開催国として最高」ラグビーW杯 主催団体会長が称賛
決勝戦は堅い試合のショット合戦から最後は南アフリカが
トライを取って試合を決めたあたりに南アフリカの強さを感じました。
南アフリカのプレースタイルを崩し切ったチームはなかったのかな。
イングランドもウェールズも日本もそこは出来なかったし、
初戦のニュージーランドは勝ちきったけど、この辺、決着ついていない感じ。
でも来年あたりコロッと南アフリカが負ける試合もあるだろうし、
4年後にはまた違うプレースタイルが世界を席巻するかもしれないですし。
サッカーのワールドカップだって同じで4年後はわからない。
でもとにかく日本代表は強くならなければいけない。
そのために応援していこう!って気持ちですね。
今回みたいな日本代表、またみたいですからね。
ラグビーW杯2019日本大会 レビュー
大会中読んでいた内容を著者の人がまとめてくれました。
必読ですよ。
この記事へのコメント