さてさて 「このままじゃつまらなくない」 こんな問いを受けたときにどうすればいいか? 「何かやってみたいことないの?」というご質問を受けた。 正直、夏前までは多少なりともあったけど最近はない。 何かをやりきったからというよりは「手一杯」だから。 本来は腰を据えて「思考」した上で仕事したいのだけど そうもいかない現実がある。 … 気持玉(0) コメント:0 2020年01月16日 雑記 続きを読むread more
ストレスからの2冊目 ストレスからの2冊目。 急激な読書意欲がストレスを消し去ろうとしている感じ。 読んでいるとアタマの中がスッキリする。 これ書いている目の前では「ガイアの夜明け」が 食品ロスを減らそうというテーマで放送中。 もっとも「友人と共同でタピオカを9トン輸入したけど」という 嘘にしては杜撰な設定の現実が流れていて その9トンを売… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月14日 雑記 続きを読むread more
ストレスからの 新年早々、仕事でストレス爆発。 そうしたらなぜか勉強したくなってしまいまして 本を読むことにしました。 「この人達の下で仕事するのは限界かも」というレベルで ストレスが爆発しているこの数日。 なぜもっと各人が楽しく仕事できるようにしないのか? 明らかに止めるべきことをそのまま放置してしまうのか? これを何度言っても受け… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月12日 雑記 続きを読むread more
実務こそ大事 「実務」をおろそかにしている人の話は響かない。 同時に出てくるアイデアは必ずボロがでてくる。 そこに気がつくかどうかはプレーヤーとしての大きな分かれ目なはず。 「実務」をやらない人がいる。 言い換えると「ルーティン」をやらないでいいと思っている人。 ボクを含む他のメンバーが担っているからそれで済んでいるけど なぜか上司は… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月10日 雑記 続きを読むread more
やらないもの勝ち 「誰かがやらなきゃいけないこと」に取り組む人が 何か問題があると怒られるという展開。 「やらない人」の方が得するような組織は どんどんみんなのモチベーションが下がると思うのだけど・・・ ルーティン業務を担当するメンバー(ボクも含む)と なぜかそこに関わろうとしないメンバーがいる我がチーム。 上司がちっとも是正する気がない… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月08日 雑記 続きを読むread more
2020年仕事初め 今日から2020年の仕事がスタート。 毎年恒例の「無駄」も健在。 このマインドを変えないと「働き方改革」なんて夢のまた夢だね。 「定時前に出社し、部門打ち揃って上層部にご挨拶」 誰かが、ある時から始めてしまった弊社の新年の風物詩。 年末にもわざわざ「社内なのに年末の挨拶」を 同じように打ち揃って行くんですよ、それから… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月06日 雑記 続きを読むread more
あけましておめでとうございます(2020年) あけましておめでとうございます。 今年もよろしくおねがいします。 あまりにも緩んだ年末年始で社会復帰に不安を覚えております。 あらためまして新年明けましておめでとうございます。 これといって何事もなく年が明けまして いよいよ四十路を迎えるまであとちょっとと相成りました。 年々、見た目と年齢が接近しているらしく いよいよ… 気持玉(0) コメント:0 2020年01月01日 雑記 続きを読むread more