英断? 損失計上するほどのシステム開発の中止。 「英断」とも言えるんだろうけど、そもそもさ・・・ MUFGが損失1000億円計上を検討、子会社システム開発中止 ニコスカードのシステムですか、そうですか。 そもそもDC、MUFG、ニコスって3つのカード会社が傘下にあって そのシステムを統合するとかしないとかって話だったのでしょう… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月22日 続きを読むread more
絵空事 どれだけ字面を整えても感じるのは「絵空事」 そんなに簡単にいくとは到底思えないのだよ。 何せ、今ですらヤバイのに・・・ 「利益率10%の確実な達成を」と富士通・田中社長が意気込み その中の一節に 「経理部門や人事部門で働いていた社員がSAPのスペシャリストとして 顧客企業の上流改革を支援するといった転換を想定している… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月19日 続きを読むread more
免れざる問題 今日も貴景勝が勝ちました。 これで10勝! 真面目に優勝が近づきつつあると思うのだけど・・・ 法人の日産も刑事責任追及へ 西川社長を任意で聴取も 独裁だったと言おうが、ゴーンとその仲間たちが勝ってにと言おうが 「取締役」としての責務をまったく果たせていない方々が 責任を免られるわけもなく、そりゃ徹底的にやりましょうよ… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月21日 続きを読むread more
やっちゃった? では予告どおりの件について その前に今日も貴景勝、勝ったようです。 「優勝しちゃえ!貴景勝」。 日産 ゴーン会長を逮捕 金融商品取引法違反の疑い 率直に言って驚きました。 いやいやこんなことが起きるんですね、唖然。 素人目にみたら「あれだけ報酬もらっていて、実はもっとなの?」とか 「簡単にごまかせるわけなくて経営陣… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月20日 続きを読むread more
誤算なのか杜撰なのか おおよそこれを「国」が考えたとは思いたくないが あまりにも杜撰というか見通しが甘いというか いずれにせよ「現場」に負担かけすぎだこの制度は・・・ 3年前に改正された派遣法の目玉の1つが 「特定労働者派遣事業」の廃止というもの。 詳細はお調べいただくとして、この通称「特定派遣」が あるおかげで自社の社員に限って「派遣できる… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月11日 続きを読むread more
入札の話 あくまで個人的な経験と考えベースですので軽く読んで下さい。 でも今回の件に限らず「制度の構造的欠陥」がトラブルを生むのは事実。 誰も得しない話が続くのは困ったものです・・・ 500万人分の個人情報が中国業者に 年金情報入力を再委託 年金機構 中国業者への再委託把握も契約見直さず 年金機構からの委託会社 人手足りず中… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月21日 続きを読むread more
専門家ほど 専門家ほどできないことってあるものでして IT化に際して、お客さんに勧めていることができないことがあります。 それにしても非効率な業務を温存するって理解できない・・・ とあるご依頼を受けて、ある会社をご訪問。 ある業務をシステム化したくて検討中とのこと。 ワタクシどもIT企業としては「商談」ですし「好機」なわけです。 同… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月07日 続きを読むread more
スパイ活動? いやいやなかなかに大変な話。 自分の会社で起きたらヤバイよなと思いつつ 機密情報を扱う担当者はちゃんと遇しましょうって話。 ほぼほぼ人材派遣屋なのにコンサル屋みたいな社名のベイカレント・コンサルティング、上場直前のスパイ活動がフューチャーにバレて裁判沙汰に なんですかね、このわかりやすい結末というか酷い話。 救いがたい… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月06日 続きを読むread more
20170514休み明けご注意 世界中で発生しているサイバー攻撃。 どうやら日本でも被害が出ているようなので 休み明けは注意しないといけませんね。 5月14日、日曜日、天気は晴れ。 サイバー攻撃 週明け日本でも被害のおそれ 注意呼びかけ 世界各地で発生したランサムウェア WannaCry 2.0 の感染事案についてまとめてみた 日本でも被… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月14日 続きを読むread more
20170505完成見込 IT業界の「サグラダファミリア」が完成する見込みとのこと。 正直、まだまだ本気にはしておりませんが 出来上がることよりも、カットオーバーしたときの方が怖いです・・・ みずほのシステム建造物(通称 桜田ファミリア)、 本家サグラダ・ファミリアに先立ち完成見込み おそらく関東圏のIT企業のかなりの数が関わっているであろう … トラックバック:0 コメント:0 2017年05月05日 続きを読むread more
20170425また流出 セキュリティの世界はイタチごっこというか 次から次へと穴をつかれるけど、対応遅れはいただけない。 もっとも担当者の苦労がよくわかるのでツライのですが・・・ ぴあ 個人情報15万件余流出か サイトに不正アクセス またもStruts2で漏洩、ぴあ運営のB.LEAGUEサイトから流出したカード番号で被害 ぴあ運営サイト不… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月25日 続きを読むread more
20170321脆弱性その2 また脆弱性がみつかったそうで対応に追われました。 テクニカルなことは範囲外なんですけど やっぱり緊急対応は仕事が進まないのでしんどいです・・・ Struts2脆弱性対策、実は無意味だった!JPCERTが指摘 Struts2に新たな脆弱性、攻撃コードも公開される 今月既に2回目のStruts2の脆弱性が発覚ということ… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月21日 続きを読むread more
悩ましいIT業界 「人手不足」なんだけど、取引する会社は絞り込んでいく。 理由はきちっとあるのだけれど、どうも矛盾しているというか 発注する側の問題というか弱さが原因なのでやりきれないですな。 先日、とあるお客様が主催のイベントに行ってきました。 そこではうちの会社よりも大きなITベンダーさんたちが列席していて 正直ちょっと気後れというか、… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月06日 続きを読むread more
新プロジェクト始動 この秋、2つ目の新プロジェクトがスタート。 今度は社内向けではなくお客さん向け・・・ 管理系スタッフ部門なのになんでこうなったのだろうか? これ以上はさすがに厳しそうです。 10月19日、月曜日、天気は晴れ。 やること多いのがわかりきっている月曜日の朝はしっかりと起床。 今週は前半に盛りだくさんを通り越したくらいに予定が… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月19日 続きを読むread more
20年前から外れっぱなし 20年前から同じことを言い続けている人たち。 一向に現実にならないのによく言い続けられるよなと。 記者だったら予想が外れている責任くらい感じたらいいのにね。 10月15日、木曜日、天気は晴れ。 東京郊外、きっちりと冷え込みまして10℃を割り込みました。 そりゃ駅までいくのに自転車に乗ると手がちょっと冷たいわけで 10月も… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月15日 続きを読むread more
ちょっと違わないか? 「サイバー攻撃」って言えばそうかもしれないけど ITリテラシーの低さからきているようなものはちょっと違う気が。 そもそもルール違反から被害が拡大しているのって 攻撃とかとは別次元で問題では無いだろうか・・・ 6月2日、火曜日、天気は晴れ。 昨夜はちょっと夜更かししたので眠たいまま起床。 そんな日は確実に座れる電車を待って… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月02日 続きを読むread more
この値段じゃやらないね 月曜日休みだったのにもうクタクタ。 いろんな仕事が全部重なっていてガス欠寸前です。 1月15日、木曜日、天気はくもりのち雨。 週間予報では晴れて暖かくなるはずだった今週は 後半に入ったら雨で寒いという真逆の展開。 もちろんまだ真冬なんだから別におかしくはないんだけど 暖かくなることを期待していたので妙にがっかり。 もっ… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月15日 続きを読むread more
次は何が出るのか? こんだけ色々出てくると「次はなんだ?」って変に期待する人が きっと出てきてしまうんだろうけど、最前線は大変なんだろうと。 それにしてもマクドナルドは年々ショボくなっていないだろうか? 1月8日、木曜日、天気は晴れ。 氷点下なんてことには驚きませんが眠気には驚く始末。 もう寒くて布団から出たくないんじゃなくて純粋に眠いわけで… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月08日 続きを読むread more
過ぎ去る5日間 あっという間に一週間が終わってしまった。 で、残るのは宿題と来週の準備。 それでも今週はかなり詰まった一週間でした。 10月24日、金曜日、天気は晴れ。 感覚的には今週初めての晴れッて感じ(月曜は晴れたか) どうせ一日屋内にいることが圧倒的に多いのですが それでも晴れているか、雨なのかってのは気持ちが違います。 当然、… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月24日 続きを読むread more
席も仕事もしっかりある 夏休みが終わって会社に戻ると、そこは・・・いつもどおり。 いなくてもどうにかなるけど、いたらいたで仕事って たくさんあるんだなと再確認・・・ま、ありがたいことです。 9月24日、水曜日、天気は晴れ一時雨。 今年はひたすらに何もしなかったような気のする夏休みが 実はそこそこいろいろやっていたという事実とともに終わって 残念… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月24日 続きを読むread more
当たり前の結末 部屋を思い切り片付けるとモノを増やしたくなくなりました。 いつまでもつかわかりませんが、出来る限りそのままでいたいです。 こんな感覚になるとは自分でも予想もしてなかったです・・・ 9月19日、金曜日、天気は晴れ。 アメリカの大統領選挙だってこんなに取り上げないだろう選挙の日。 「反対」過半数 スコットランド独立せず … トラックバック:0 コメント:0 2014年09月19日 続きを読むread more
随分と景気のいい話 一昨日、私見を書いたら別の角度でSI業界ネタが。 きっちりと読んでから書こうとは思いますが まずはパッと読んだ上での感想をチラホラ・・・ IT分野の派遣「月収100万円」でも集まらず いきなり随分と景気のいい話だなと。 今朝、この見出しを見た時はどこの世界の話だろう?と 本気で考えたわけでして、会員でもないので詳細な… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月18日 続きを読むread more
最近のSI界隈(私見) 今日は個人的な備忘録も兼ねて。 あくまで私見ですが最近のSI界隈の話を少し。 ただし技術的なことはほとんど皆無です・・・あしからず。 少し前からこのテーマで書いてみようと思っていたのですが いざ書こうと思うと時間がないというか考えが整理できないという 要するに書くならそれなりにと気負ったせいで手付かずでした。 とはいえそ… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月16日 続きを読むread more
一週間分の疲労 定時までしか仕事していないのにかなり疲れた一日。 やることを一気に片付けるとこんなものなのだろうか? 暑かった分の疲労が出てきているのかもしれません。 8月15日、金曜日、天気は晴れ。 終戦の日の本日、東京はキレイに晴れました。 最高気温も郊外は34℃を超えたそうで暑い一日。 お盆ウィークも今日が最終日ということで 静… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月15日 続きを読むread more
キックオフ! 久しぶりにキックオフイベントに参加してきました。 (意味あっているだろうか?) 同期や後輩と仕事の話をするのは新鮮で楽しいものです。 7月29日、火曜日、天気は晴れ。 なんでここまで眠いのかと考えてみたのですが おそらく日曜日までの猛暑から昨夜は大変涼しくなり 結果的によく眠れたものの、暑さの中で蓄積された疲労が ドッ… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月29日 続きを読むread more
これだけ漏れれば これだけ漏れるともう「個人情報」って括ってもな・・・ もちろんダメなんだけど、なんだか公開情報レベル。 それにしてもまた手間のかかることが増えるな・・・ 7月22日、火曜日、天気は晴れ。 梅雨明けして気温は30℃を軽く越えた東京郊外。 3連休明けということで既にリズムがおかしいというか 曜日感覚が乱れてしまっているので変… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月22日 続きを読むread more
スカスカな金曜日 2週続けて盛りだくさんだったせいか金曜日はグッタリ。 それでも今日もいろいろ起こって・・・月末関係なし。 来週からはさらに年度末とかもう自信ないです・・・ 2月28日、金曜日、天気は晴れ。 気がつけばあっという間に金曜日、それよりも月末。 2月はただでさえ営業日が少ないわけですが そこに加えて来期に向けた検討&イベント、… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月28日 続きを読むread more
簡単に考えすぎじゃないか? 金曜日の帰り道なんて腑抜けになっているのですが 偶然、友人に会うとそういうところは吹っ飛んで楽しくなります。 10月11日、金曜日、天気は晴れ。 昨夜も微妙に蒸し暑いなと思っておりましたが熟睡。 朝方は布団をかけずに眠るという失態をしたらしく 寒くて一度目が覚めてしまう始末。 おかげで本日もその分を通勤電車で補充。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年10月11日 続きを読むread more
システム監査技術者に合格しよう その2 昨日に続いての試験勉強の話。 今日は一番簡単だけど、基本として重要な午前Ⅱ。 あんまり特別なやり方はありません。 何を思い立ったのかという感じで書き始めたこのシリーズ。 その1では高度試験の午前Ⅰと応用情報の午前試験で 活用できそうなボクの経験を書かせていただきましたが 今日はその続きとして、午前Ⅱについていくつか。 … トラックバック:1 コメント:0 2013年01月10日 続きを読むread more
システム監査技術者に合格しよう その1 また情報処理試験の勉強をするかもしれないので 前回の自分の経験を整理していこうと思います。 とりあえず何回かに分けることになるはずですがご容赦を。 システム監査技術者の資格を取ろう! そんな風に思ったのは去年のいまごろのこと。 ただ、上に書いたようなポジティブなスタートではなく 当時、どうも仕事がしっくりきていないな… トラックバック:1 コメント:0 2013年01月09日 続きを読むread more