若手に考えさせる
「梅雨入りしたとみられる」って表現はなんだか微妙。
「メルトダウンしていたと思われる」とかと似ていて
なんかとても適当な印象がするのです。
5月27日、金曜日、天気はくもりときどき雨。
この数日、朝方は寒いので少しだけ厚手の布団を引っ張り出したのですが
夜中に暑くて自分ではいだみたいで、結局、朝方、寒くて目が覚めました。
っていうか今朝は本当に眠かった。
今日も行きの電車の中では30分ちょっと熟睡、心地よし。
朝一のミーティングはマネージャーからの延期要請で午後に変更。
逆算して準備してきているので、ちょっと予定が狂ってしまいましたが
せっかくなので部長に軽く相談したりしながら仕事。
不慣れなことはやはり自信も基礎もないので悪戦苦闘です。
この経験がいつか役に立つとは思っていますが(そうでなければ困る)
できれば早いタイミングで「やりたいこと」に着手したいところです。
ということで午後からはミーティング。
いつもどおり進捗の確認して、検討をしようと思ったら
マネージャーから「今日は若手に考えさせる」という指示。
普段はボクとマネージャーが話の中心で
若手くんたちが聞く一方になってしまってよろしくないということのよう。
あんまりそういう意識は持っていませんでしたし、
なんというかボクは昔から黙っていないタイプでしたので
そこまで配慮する必要があるのか・・・とちょっと考えてしまいます。
っていうか喋っちゃいけないミーティングってしんどいです。
ミーティング自体は若手くんたちが悩みながらも無事終了。
一応、ちょこちょこと雑談しながら業務知識みたいなものを
教えるようにしているのですが、これは食いつきがいいみたいなので
来週も継続していこうと思います。
小沢一郎・民主党元代表インタビュー:一問一答
菅直人はダメだと思うけど、小沢一郎もダメ。
結局、この人は「権力闘争」の専門家であって政治家ではない。
同じ与党なのだから安全地帯から吠えるのではなく前に出て発言すればいいんだ。
震災直後は黙って雲隠れ状態だったのに、いまになって出てくるようでは
申し訳ないけど、信用することはできないです。
「本店に盾突く困ったやつ」「気骨ある」 福島第1原発の吉田所長
手放しで賞賛できないところもありますが、
やはり現場の意見がちゃんと通らない仕組みが悪いと思います。
適時開示資料平成23年3月期計算書類等に係る監査報告書受領に関するお知らせ
以前、J-SOX担当だったときに「監査報告書に意見がついたらアウト」って話を
それこそ真面目に話していたのですが、
今回の内容は・・・もう企業としてはアウトな内容。
監査した新日本監査法人も厳しいよなと思います。
みずほシステム障害の全貌
記事が一覧でまとまって便利です。
っていうかみずほ銀行は「調査報告書」の全文を開示すればいいのに。
HPみたら「骨子」までしか掲載されていません。
それとも日経コンピュータに「続・動かないコンピュータ」でも
出版してもらうために提供しているのだろうか?
一人で仕事をする上で学んだ5つの事
とても参考になります。
ちなみにボクは独りで集中したいときは会議室にこもります。
ネットどころか電話もPCもない部屋でホワイトボードに向かうと
短い時間でもアイデアが出たり、考えが整理できたりします。
「日本一うまい」とまで言われるカツカレーのお店「リッチなカレーの店アサノ」でリッチなカツカレーを食べてきました
小1時間でいけるところにあるのか。
町田駅前=まほろ駅前だな。
「メンバーの質下げて」 AKB総選挙CDに行政勧告
さすが「虚構新聞」
今宵のMステも大人数でしたな。
“スーパー・ルーニー”出現なるか?
2年ぶりの決勝対決。
文字通り「世界最強」を決定するような試合です。
2年前は成熟のマンチェスター・ユナイテッドに
FCバルセロナが挑む構図でしたが今回は真逆。
どちらも攻撃のかたちを持っているし、見ごたえ十分。
「メルトダウンしていたと思われる」とかと似ていて
なんかとても適当な印象がするのです。
5月27日、金曜日、天気はくもりときどき雨。
この数日、朝方は寒いので少しだけ厚手の布団を引っ張り出したのですが
夜中に暑くて自分ではいだみたいで、結局、朝方、寒くて目が覚めました。
っていうか今朝は本当に眠かった。
今日も行きの電車の中では30分ちょっと熟睡、心地よし。
朝一のミーティングはマネージャーからの延期要請で午後に変更。
逆算して準備してきているので、ちょっと予定が狂ってしまいましたが
せっかくなので部長に軽く相談したりしながら仕事。
不慣れなことはやはり自信も基礎もないので悪戦苦闘です。
この経験がいつか役に立つとは思っていますが(そうでなければ困る)
できれば早いタイミングで「やりたいこと」に着手したいところです。
ということで午後からはミーティング。
いつもどおり進捗の確認して、検討をしようと思ったら
マネージャーから「今日は若手に考えさせる」という指示。
普段はボクとマネージャーが話の中心で
若手くんたちが聞く一方になってしまってよろしくないということのよう。
あんまりそういう意識は持っていませんでしたし、
なんというかボクは昔から黙っていないタイプでしたので
そこまで配慮する必要があるのか・・・とちょっと考えてしまいます。
っていうか喋っちゃいけないミーティングってしんどいです。
ミーティング自体は若手くんたちが悩みながらも無事終了。
一応、ちょこちょこと雑談しながら業務知識みたいなものを
教えるようにしているのですが、これは食いつきがいいみたいなので
来週も継続していこうと思います。
小沢一郎・民主党元代表インタビュー:一問一答
菅直人はダメだと思うけど、小沢一郎もダメ。
結局、この人は「権力闘争」の専門家であって政治家ではない。
同じ与党なのだから安全地帯から吠えるのではなく前に出て発言すればいいんだ。
震災直後は黙って雲隠れ状態だったのに、いまになって出てくるようでは
申し訳ないけど、信用することはできないです。
「本店に盾突く困ったやつ」「気骨ある」 福島第1原発の吉田所長
手放しで賞賛できないところもありますが、
やはり現場の意見がちゃんと通らない仕組みが悪いと思います。
適時開示資料平成23年3月期計算書類等に係る監査報告書受領に関するお知らせ
以前、J-SOX担当だったときに「監査報告書に意見がついたらアウト」って話を
それこそ真面目に話していたのですが、
今回の内容は・・・もう企業としてはアウトな内容。
監査した新日本監査法人も厳しいよなと思います。
みずほシステム障害の全貌
記事が一覧でまとまって便利です。
っていうかみずほ銀行は「調査報告書」の全文を開示すればいいのに。
HPみたら「骨子」までしか掲載されていません。
それとも日経コンピュータに「続・動かないコンピュータ」でも
出版してもらうために提供しているのだろうか?
一人で仕事をする上で学んだ5つの事
とても参考になります。
ちなみにボクは独りで集中したいときは会議室にこもります。
ネットどころか電話もPCもない部屋でホワイトボードに向かうと
短い時間でもアイデアが出たり、考えが整理できたりします。
「日本一うまい」とまで言われるカツカレーのお店「リッチなカレーの店アサノ」でリッチなカツカレーを食べてきました
小1時間でいけるところにあるのか。
町田駅前=まほろ駅前だな。
「メンバーの質下げて」 AKB総選挙CDに行政勧告
さすが「虚構新聞」
今宵のMステも大人数でしたな。
“スーパー・ルーニー”出現なるか?
2年ぶりの決勝対決。
文字通り「世界最強」を決定するような試合です。
2年前は成熟のマンチェスター・ユナイテッドに
FCバルセロナが挑む構図でしたが今回は真逆。
どちらも攻撃のかたちを持っているし、見ごたえ十分。
"若手に考えさせる" へのコメントを書く